キャンプ大好き我が家ですが、初めて備北丘陵公園の、備北オートビレッジの予約がたまたま取れたので行ってきました。
公園に行くのもはじめての我が家。
この何ヶ月かほとんどお出かけらしいお出かけをしていなかったので、やっと連れて行ってあげることができて、とてもうれしいです。
朝いち出発して、まず、オートビレッジで入場料等を払ってから公園へ行ってみました。
先にお金を払わないと公園の方で入場料払わないといけなかったりするようなので、キャンプされる方で、チェックインまであそぼうと思っている方は先にキャンプ場の方へいかれるのがおすすめです。
エリアに分かれていて、とにかく広い。
雨が続いた週のたまたまの雨が降っていない日に行ったので、人もすごく少なかったです。
今の季節、カブトムシアイスなるものが販売されていて、真ん中っ子食べてみました。
カブトムシの部分はシュークリームアイスで、チョコレートでコーティングされていました。コーンの部分はソフトクリームで、かなりのボリュームでした。
公園を進むと、昔の街並み?のエリアがあり、竹で水鉄砲を作ってみました。
おじちゃんが教えてくれました。
真ん中っ子はお父さんと。
作っている間、下の子は昔遊びを満喫していました。
ツルで作った輪投げがお気に入りでした。
コロナ対策で、施設に入るたびに、名前を書く紙がありました。それに消毒も。
そのほかにも、蕎麦とか、藁細工などいろいろ体験できるところがありました。
車で移動して、真ん中っ子が行きたかったカブトムシドームへ!!
丸太にたくさんカブトムシがいて、一瞬ひっっとびっくりしますが、子どもたちは大喜びでした。
自由に触れるけれど、木にいるカブトムシの脚の強いこと強いこと。脚が取れてしまったらかわいそうと、土の上にいる子を見つけては触っていました。
クワガタの小屋もあり、大きなクワガタがたくさんいました。
どんぐりなどで無料で工作できて、家族5人でひたすら新しい家族のハリネズミを作りました。
時間になったので、オートビレッジへ移動して、テントをたててのんびり。
ハンモックを持っていったけれど、ちゃんと整備をされている綺麗なサイトなので設置することはできませんでしたが、場所によっては出来そうな感じです。
あと、朝は肌寒い感じで、クワガタを見つけることができました。やった!!
カブトムシも見つけたけれど、ちょっと元気がなかったので、捕まえることはせずに木の上の方に逃してあげました。
2日目は、林間アスレチックの方へ移動して、思いっきり遊んで帰りました。
とにかく広い。下の子がしっかり自転車に乗れるようになったら、サイクリングもしてみたい!!
そして、思ったより人が少ないのにびっくりでした。もしかしたら呉ポーの方が人が多いかも…??
またお花の綺麗な季節になったら人が増えるのかな??いろんな季節を楽しめる素敵な公園でした。
ゆーな
備北オートビレッジ
posted by くれパスママ at 10:55| 広島 ☔|
Comment(0)
|
呉市近郊のおでかけ情報
|

|