くれのママたちの作る、呉市の子育て応援!情報サイト
くれパステルバナー←『くれパステル』のHPはこちら

最新イベント情報はこちら→イベント情報
パステルメンバー随時募集中!お問い合わせはこちらまで!

このブログは広島ブログに登録しています広島ブログ
イクちゃんバナー.gif  イクちゃんブロガーやってます♪


2021年10月29日

10月 外遊び会しました

今日は、天気も良くて楽しい外遊び会でした。
13組の親子が来てくれましたー☆
734F63F8-9226-456C-9432-C4CF38244C15.jpg
風があったので、せっかく集めてきた葉っぱが飛んでしまったりと、少しバタバタした時間帯もありましたが、楽しく外遊びができてよかったです。

7F7A7EF3-6598-40BF-A5F8-31204C279F4C.jpg89AF76DC-09B0-4655-BA7E-28BF714788FB.jpg
厚紙のフクロウさんに葉っぱをペタペタ貼る工作をしました。
31B4B3C3-5DF4-4F46-8B30-33F2983F4396.jpg
大きな葉っぱがたくさんありました。
大きな葉っぱを手でちぎって、貼るおともだちや、いろいろな色の葉っぱを貼るおともだちなど、たくさんのフクロウさんができて、とても楽しかったです。
03D05A64-6F93-432A-90ED-6F3A403004CE.jpgAB5D40F5-3FF2-4FA7-A1FD-C916052FFB70.jpg

8669468A-0497-4728-8FFE-0976010DB538.jpg7AABB286-29CF-4D5F-B5F8-2FC7D1F2A79A.jpg
ボンドの触感が楽しかったおともだちもいました。
いろいろな体験ができるように、これからも外遊び会でいろいろな工作をしていけたら嬉しいなと思います。

そして、今回は、くれパステルの旗を作ろう!!ということで、絵の具遊びもしました。
とっても楽しかったですね。
F8BA0121-12B6-47A6-A488-DED33EB7C13C.jpgDF1221A2-ED71-4E39-8B73-B300A5F52955.jpgC370047B-D1C2-4951-AE7C-C80F7600D7B2.jpg

今度は、クリスマスの工作ができたらいいなと思っています。また、次回の開催を楽しみにしていてくださいね。

ゆーな


posted by くれパスママ at 15:37| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪ひきさんにレンコン

乗り物大好き息子の母ぶんちゃんです。
急に寒くなりましたね。
秋を通り越して冬って感じ…
子どもも寒くなると「コンコン」風邪⁉️
こんな時に我が家では【レンコン】料理を作ります。

鶏肉で醤油ベースか鶏ガラスープで味を整えて、レンコンのすりおろしを入れます。
レンコンのすりおろしは火を通すとトロミがつき、体がポカポカになりますよ。

今回は、息子がもりもり食べてくれるマヨネーズベースのサラダを紹介します。

◆レンコンサラダ◆
【材料】
*レンコン 100グラム
*マヨネーズ 大さじ1
*梅干し 1個(小さじ1)
*ハチミツ 小さじ1(好みで増やしてもOK)

@レンコンはキンピラの時のように薄くスライスして、さっと湯がく(私は水煮を使いました)
20211014_083905-75260.jpg
A梅干しはペーストにする。
Bボールにマヨネーズ、梅干し、ハチミツを入れて、@のレンコンを入れて混ぜたら出来上がり!
20211014_084900.jpg
ちょっと甘めの梅マヨネーズです。
子どもは食べやすいと思います。
あっという間に作れるので、夕食の1品にどうぞo(*⌒―⌒*)o

【効能】
☆レンコン…口やのどの乾きを潤す。気管支炎の炎症を鎮める効果
☆ハチミツ…殺菌作用が高く、雑菌によるのどの炎症を鎮める
☆梅…抗菌効果。整腸作用。
posted by くれパスママ at 00:04| 広島 | Comment(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

呉友の会さんによる「家事家計講習会」のお知らせです(#^.^#)


『 買いすぎ 食べ過ぎ 使いすぎ
家計簿つけて見直そう! SDGsはわが家から 』
〜90年のあゆみと衣・食・住・家計・子ども・環境のこと〜

毎年この時期、全国各地の友の会で「家事家計講習会」を行っています。
今年、呉友の会は90周年を迎え、呉友の会のあゆみの記念展と家事家計講習会を開催します。
今までのようにお話を聞いていただく形式でなく、展示で見ていただくようにしました。

11月2日(火)  10:30〜16:00
11月3日(水・祝)10:00〜15:00

ところ:くれ協働センター(呉市役所1階)
参加費:無料 出入り自由

※ご来場の際は、マスク着用と検温のご協力をお願いします。

【内容】
呉友の会のあゆみ。
SDGsについて婦人之友1月号”きれいな地球を次世代に!”より、私達が励んできたこと。
プラスチックゴミについて(今年の夏休みに励んだこと)。
プラスチックフリーを願って育てたヘチマの展示。
手作りクッキー、パン、味噌やドレッシング。
冷蔵庫のビフォーアフター。
きょうけつ染め。
時間のこと。
未就学児を持つ母の集まり「ぷちとも」の展示。
など。
是非、お越しください

チラシはこちらから

主催 呉友の会
後援 婦人之友社、呉市
posted by くれパステル at 20:05| 広島 ☀| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

みんな集まれー!10月そとあそび会の延期のお知らせ

だんだんと寒い季節になってきましたね!

今日、10時から中央公園で行う予定だった外遊び会ですが、
午前中雨予報になっているので、29日に延期致します。

29日、落ち葉を拾って可愛いフクロウを作りましょう
メンバー一同楽しみにしています!!

2021.10.jpg


(かっちゃん)
posted by くれパスママ at 09:28| 広島 | Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

そこらへんのツルで!!小さなリース

どんぐりや木の実など楽しい季節になってきましたね!!

1メートルくらいのツルが公園の石垣などに垂れ下がっていたら!!是非作ってみてくださいね。

まず、ツルの葉を落とします。
ツルを持って、指で挟みながら上から下へツーっと手をずらしていけばあっという間に葉を落とすことができます。
2D430ED4-FED7-4905-B60E-191843DE2C41.jpg
まず、サイズを決めます。
手のひらサイズくらいがいいと思います。
B6854317-00EB-4AE3-88B1-FF3D39BED1DC.jpg
クルクルと巻きつけていきます。
輪っかにした時の短い方をまず輪に巻きつけてから、長い方を巻きつけます。
F45DB018-7FDC-49B0-868D-21F9C3F8C016.jpg
一重、二重とクルクル巻きつけていくだけで小さいリースができます。
A16894B3-3A4A-48E8-BFC7-8A98F9B9C2D7.jpg

BA75AF6D-4956-47E8-A989-D479C13DDF23.jpg
もし、細いツルだったら、2本を一緒に巻きつけていったら早いです!!

もし、短いツルしかなかったり、細くてボリュームがなかったら、ツルを足して、好みの太さにしてくださいね。
巻初めのツルがピン!!としていても、木の実などつける際に留めてしまえばいいので、あまり気にせず、クルクルとりあえず巻いてみてください。
そのままもかわいいけれど、リースのベースなので隠れてしまうので、結構適当でも大丈夫です。


毎年、公園で見つけたり、家の庭の掃除をしながらツルを見つけてはクルクル巻いて乾かして保管しています。
家では、ある程度の長さになるまで伸ばして、使ったりもしています。
家に毎年生えてくるのはスイカズラ。
422F26E6-0AA2-4BA2-A350-86FF12541913.png
白い花が咲いてかわいいけれど、あっという間に長くなって、大変です。
余裕で、45Lのゴミ袋がいっぱいになります。
でも、リースをこれで作るようになってからは伸びてきたらリース作っておこうかな。っていう気持ちになって、そこまで草取りが大変ではなくなったような…。
何事も楽しいことに変換して、日々を送れたらいいなと思います。


さてさて。かわいい木の実を見つけた時にすぐリースを作ったり、ちょっとドライフラワーが出来たら作ったりと何かと使うことができます。

788862BF-BA5D-4F75-A0FC-25B282E348D6.jpg
30分くらいであっという間にたくさんできました!!

時間が経つと乾燥してしまうので、ツルを見つけたらその場で!!
クルクルとリースを作ってみてください。
リースを作ってしまって、形を整えて、1日くらい乾燥させてください。

さてさて。ここから、いろいろなリースを作っていきたいと思います♪


ゆーな

posted by くれパスママ at 19:17| 広島 ☁| Comment(0) | おうち時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月14日

アサギマダラ飛来(#^.^#)

みなさんこんにちは!てんこです<m(__)m>
今日も暑かったですね!
でも週末あたりから、涼しくなるのかな(*'ω'*)
ようやく秋が来ますね。
急に寒くなると風邪をひきやすいので、みなさん体に気を付けてくださいね

さて、
7月に二河公園自然観察会さんで、
「旅するチョウ」と言われるアサギマダラを呼ぼうと、
フジバカマの苗をホタルの公園に植えたのですが
今日公園に行ってみると、4〜5頭飛来していました
アサギマダラは、夏から秋にかけて日本本土を南下して、
秋に九州、そして南西諸島〜台湾までも渡っていくそうです!
いま、旅の途中で呉に寄ってくれているんですよ
この時期しか見ることができないので、
お近くを通られる際にはぜひ二河公園のホタルの公園(二河プール横)に寄ってみてください〜


DSC_4234.jpg DSC_4233.jpg
二河プールのすぐ横。看板あるのですぐにわかりますよ。
DSC_4232.jpg DSC_4236.jpg DSC_4229.jpg
なんだか癒される感じで、
少しの間、ベンチに座って眺めてました(#^.^#)
posted by くれパステル at 20:37| 広島 ☀| Comment(0) | ホット情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月13日

はんぺん明太チーズ

DSC_4199.jpg
はんぺんは高たんぱく低カロリーと言われているし、使いやすいので我が家ではよく食卓に出ます。
子どもが好きなおかずはこれ、
はんぺん明太チーズです♪

<材料>

はんぺん 一枚
明太子 大さじ2くらい
とろけるチーズ 一枚

<作り方>

はんぺんを6等分に切る
はんぺんの真ん中に包丁で切り込みを入れる
6個のはんぺんに、明太子を小さじ1、中に入れる(バターナイフが入れやすい)
とろけるチーズを6等分に切る(チーズがめっちゃ好きなら倍でどうぞ)
フライパンに薄く油を塗って、とろけるチーズを置く
その上に、はんぺんを乗せていく
チーズがカリっと焼けたら、ひっくり返して反対側を焼いて、できあがり♪

DSC_4200.jpg

アツアツをどうぞ♪
(てんこ)


posted by くれパステル at 20:49| 広島 ☁| Comment(0) | パパッと1品レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「森のようちえん」に参加しました

公園でもみかけるようになってきた、どんぐり。
我が家の子どもも拾うのが大好きです。

10月の広島市植物公園の「森のようちえん」は
どんぐりの観察ということで行ってきました。
F22075DD-BB2E-4F77-8C9B-86A1F715DECD.jpg8410045B-186F-4596-A290-8AECC975EB36.jpg
説明や自己紹介のあとは、どんぐりの種類などの
お話。
弥生時代にどんぐりを食べていた日本人にとって、
どんぐり集めは本能、という話は
それじゃあ、子どもたちどんぐり集めるよねーと納得。
お話のあとは公園内のどんぐり探し。
039F1254-DA7D-4EB8-A56E-E5319B9376FE.jpg61FE4E32-824B-4476-A752-E21EBE869B0C.jpg
途中、カエデやトチュウの葉の観察もしつつ、
いろんな種類のどんぐりを袋いっぱい集めました。
1時間半の内容で、子どもも楽しかったらしく
また来たい!と話していました。

森のようちえんは6月はカエルの卵、10月はどんぐりの内容だそうです。

植物公園は初めて来ましたが、池や、温室ではバナナがあったり
74205849-4A02-4CCF-838D-05DFBBF03B75.jpgCD2BCD57-7380-41D7-9535-F431B266B1D2.jpg3EDCFE0F-5027-4503-B90E-FCEBDDA65541.jpg

広い芝生では、遊んだりお昼はお弁当を食べている人もいて和やかな雰囲気。

四季の移ろいを感じられる植物も多く植えられていて
10月はコスモスが沢山咲くそう。今はまだ咲き始めでした。
11月頃は紅葉も綺麗に見れるそうなので、また家族で行こうと思います。
CA90B9FF-977B-445F-9BA0-58915F34FC4F.jpg64A6FB94-860F-45FB-B8AF-E61BF95B8CD4.jpg
広島市植物公園
〒731−5156
広島市佐伯区倉重3丁目495番地
TEL:082−922−3600
開園時間:9時から16時30分まで(入園は16時まで)
休園日:金曜日
入園料、駐車料はHPをご覧ください







posted by くれパスママ at 14:17| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

一歳のお誕生日 アイシングクッキー

一歳のお誕生日


一升餅のパンに続いてチャレンジしたのは!


アイシングクッキー☆*:.. o()o ..:*☆


広島市のご自宅が教室になっている

プチボンボンへお邪魔しました


きっかけは何気なく目にした

先生のアイシングクッキーの写真

上の娘も、可愛い!作ってみたい!!

となり、ちびちゃん、姉、私三人で

チャレンジしましたよ〜 )


まずは事前に何のキャラクターが

作りたいかをラインで打ち合わせ


私たちがネットで見たのは

くまのがっこう ジャッキー

娘は最初からオリジナルクッキーを

作りたかったので、

先生へ無理を言って

下絵を描いて作りたいアイデアを送りました

4EFD15A1-3B65-49A7-A080-3705108779E1.jpeg

当日はニコニコ笑顔の先生に

迎えていただき、まずは線を描く練習から

AF52F3B5-382D-4295-B3A0-927030709D12.jpeg

続いて用意していただいていた

クッキーに色つけ!目の前で先生が

アイシングの色を調整して用意して

くださいました

 F8E55D62-C639-4718-BBD0-47ABD3528C36.jpeg86841EC0-0DCA-4DE5-8F52-D86EF6D61177.jpeg

作業はもっぱら姉の時間

私とちびちゃんは、先生のお宅で

わいわい遊ばせていただきました

1E2A2AE0-DA1A-4F75-B201-2C36C63A7B99.jpeg

あっという間に2時間以上

完成品はこちら・:*+.\(( °ω° ))/.:

766CD3A7-1C21-466A-B78C-06EB3DF5CBBD.jpeg73A9B906-F951-4218-8EDC-EB1E34EB5FE8.jpeg

ほぼ姉が制作した愛の詰まったクッキー

キャラクターはオリジナル

みかんちゃんだそうです


たくさんの質問、難題も!?

笑顔で答えてくださった先生

ありがとうございました!

親子で良い記念になりました☆


(マッキー)



プチボンボン


https://icing-petitbonbons.amebaownd.com/

posted by くれパスママ at 12:27| 広島 ☀| Comment(0) | おうち時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

市民参加型サイト 名前投票!

こんにちは!かっちゃんです

来年4月(予定)に、呉市の子育て情報サイト「くれ子育てねっと」がリニューアルし、

それに伴い、新しく市民参加型のHPが誕生します
子育てに関わる全ての人が投稿できる、新しい情報交換・交流サイトです。


そこで、新しいサイトのキャッチコピー&名前をみんなで考えようということで、
呉市のHP、またはくれくれ・ば、ひろひろ・ば、市役所子育て支援課にて投票を行っています

◎ネット投票→ 一人1票まで投票できます。

◎くれくれ・ば、ひろひろ・ば、市役所子育て支援課では、アンケート用紙をお配りしています。

※投票期間は10月17日(日)までの予定です。


みんなで作るサイト
ぜひ「この名前がいい!」と思われるものに一票入れてみてはどうでしょうか


posted by くれパステル at 11:13| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。