

2021年03月07日
呉市春の文化祭 第25回公演のご案内
2021年02月15日
『こんにちは はじめまして』〜くれくれ*ばへようこそ〜
呉市子育て支援センター『くれくれ*ば』さんからのお知らせです♪
『こんにちは はじめまして』
〜くれくれ*ばへようこそ〜
<場所・主催>
呉市子育て支援センター「くれくれ*ば」
詳しくはこちらから!!
↓↓
初めての場所に足を運ぶのはけっこう緊張しますよね!「み〜んな初めてさんが見に行くのか〜」と思うと、ちょっと気楽になるかな?
初めてひろばに行くドキドキが少しでも和らげられるといいですよね(#^.^#)
(てんこ)
2020年12月11日
第19回石原バレエアカデミーリサイタル ダンスネット’21 のお知らせ
2020年12月06日
そとあそび会のお知らせ!!
2020年11月16日
T-ブレイクさんによるミニコンサートのお知らせ




2020年11月05日
外遊び会しますよー✨
2020年09月25日
一斉地震防災訓練のお知らせ

2020年09月20日
呉信用金庫ホール オープンデイVol.1 〜音楽を楽しんでKURE2020〜
2020年09月03日
二河公園自然観察会さんのお知らせ
【二河川での生き物探し!】
9月の観察会は,3年ぶりに二河川に入って,生き物を探してみましょう。 どんな生き物がいるでしょう?
二河川の後は,公園に帰って,下の池でカワニナを捕まえて,ホタル水路へ放流します。マスク着用ですが,暑さ対策もお忘れ無く!
【日 時】:9月 12日(土)
9:00〜12:00
【場 所】:二河公園スポーツ会館東側
【参加費】:100円(中学生以下無料)
【持ってくる物】:網,小バケツ,飲み物
【ふくそう】:野外活動に適した服装(スニーカーで水に入るのがベストです)
※人が近くにいるときにはマスクの着用をお願いします。
【内 容】:
9:00〜集合、受付
9:10〜本日のスケジュール紹介
9:15〜二河川へ移動 : 生き物探し
11:00〜公園へ帰ってカワニナの放流
12:00〜解散
2020年07月03日
「ザ スタッカーツ」のお知らせ☆彡
『Rue de Valse』のアライタケヒトと
『ちんどん鈴乃屋』リエコが奏でる
手拍子せずにはいられないとびきり愉快なショータイム
モヤモヤの日々をスカッと晴らすライブ
密を避けるべく、ホールの人数を半分に減らし、2ステージ!!です!!
ぜひご来場ください。
主催・お問い合わせ 呉こどもNPOセンターYYY
電話:0823-24-5646
詳しくはこちらから
↓↓
2020年02月21日
人形劇 このゆびとまれ 鑑劇のお誘い



落ち着きましたら、また開催しますので、次会える機会を楽しみにしてお待ちしております。
2020年02月03日
屋根のあるあそび場 のお知らせ
二河公園自然観察会さんのお知らせ
こんにちは!てんこです!
明日は、くれパステルのざだんかい♪みんなで楽しくワイワイおしゃべりできたらいいな(*^^)v
楽しみ〜♪
さて、いつもの、二河公園観察会さんのお知らせです(^.^)
【火起こし体験・空缶ご飯にチャレンジ】
マッチやライターなどを使わず、昔ながらの方法で火起こし体験を行います。『これなら火がおこせそう』という道具を持って集合してください。みんなで起こした火と空き缶を再利用して炊き込みご飯を作ります。おいしいですよ!
【日 時】 2月 8日(土)9:00〜12:00
※雨天中止
【場 所】 二河公園スポーツ会館東側
【参加費】 100円(中学生以下無料)
【持ってくる物】
手袋・火がおこせると思う道具(マッチやライター以外)
お米(0,5カップ),350ccの空き缶,スプーン
【ふくそう】 汚れても良いもの
【参加費】 大人100円
【内 容】
9:00〜集合、受付
9:10〜本日のスケジュール紹介・注意事項
9:15〜(北側のホタル池周辺へ移動)火起こしにチャレンジ10:30〜空き缶ご飯にチャレンジ
11:30〜清掃
12:00 解散
※ お知らせ: 3月の観察会は開催しません
なかなか火起こしなんてできないので、貴重な体験!ですよ!
観察会さんには、くれパステルメンバーもよく参加しています☆彡
親子で楽しいよ♪興味のある方はぜひご参加ください(#^^#)
2020年01月29日
「3年前の私が知りたかった楽になる家事の方法」

2020年01月20日
みんなの地元トークで 盛り上がろう!!




みんなの地元トークで 盛り上がろう!!
くれパステルメンバーと、
ご当地トークで気軽におしゃべりしませんか?
もちろん、呉を愛する地元人も大歓迎!
呉の銘菓を食べながらお茶しましょ♪
日時:2月5日(水)10時30分〜12時
10時10分受付開始
※定員に達しましたので締め切らせていただきました。
参加費:無料
メール 件名は 「 座談会申し込み 」
必要事項:参加される方のお名前、お子さんのお名前・年齢、 出身地
2020年01月16日
清水学園 ゴルゴ松本氏講演会の開催
場所: 清水ヶ丘高校 体育館
テーマ: 『命の授業』
講師: ゴルゴ松本氏
聴講: 先着200名まで
申し込みは青山中学・高等学校のHPより
※イベントの内容は変更になることがございます。駐車場はありませんのでご注意ください。近隣の商業施設への駐車はしないでください。
2019年12月28日
二河公園自然観察会さんのお知らせ☆彡
令和最初の1月となります。自慢の自家製漬物も持ち寄り,七草がゆを食し,良い一年の始まりにしたいと思います。
日 時 :令和 2年 1月 11日(土)
9:00〜12:00(雨天中止)
場 所:スポーツ会館横
参加費:100円(中学生以下無料)
持ってくる物:ご飯一善,お椀,箸,(集めた七草をいれる)ビニール袋,あれば漬け物や佃煮
内容
9:00〜集合、受付
9:15〜本日のスケジュール
10:30〜七草採取
11:00〜調理
11:30〜試食会
11:45〜公園の清掃後解散
12:00〜解散
e-mail : hiraga_umwelt@yahoo.co.jp
http://www.kuredesign.net/nikou/
2019年12月17日
お知らせ キャンドルナイトinやすうら



2019年12月12日
くれにあそび場をつくろう会さんのお知らせ☆
二河公園自然観察会さんのお知らせ☆彡
【自然素材を使ったクラフトほか】
二河公園でいろいろな材料を探して,クリスマスツリーや来年の干支のネズミなど,自由な発想で
自然の木の実や枝と,自分で使ってみたい素材を組み合わせて,素敵なクラフトを作りましょう。
12月 14日(土)9:00〜12:00
※(雨天決行)
場所:二河公園スポーツ会館東側
※クラフト作りは,日鉄日新製鋼アクアパーク(二河プール)会議室で行います
【参加費】:100円(中学生以下無料)
【持ってくる物】:使って見たいクラフト素材,見本,新聞紙など
【内 容】
9:00〜集合、受付
9:10〜本日のスケジュール紹介
9:15〜素材さがし(公園さんさく)
9:45〜クラフトづくり
12:00〜解散
2019年11月25日
プチ ア プチ のお知らせ☆彡



2019年11月13日
第5回 屋根のある あそび場 のお知らせ☆彡
2019年10月29日
2019年度呉友の会さんの「家事家計講習会」のお知らせ
毎年恒例 呉友の会さんの「家事家計講習会」のお知らせです♪
託児がある会場があるので、小さいお子さん連れのお母さんも安心して参加できます
〜見えない不安を安心へ 変える一歩は家計簿記帳〜
いいよ!ざっくりでも お金の暮らしと整え方
子どもの教育費 マイホーム・家族の夢・・・など
参加費 300円 託児 200円
今年は、11月6日(水)幼児を持つお母さん向けの講習会から始まり、
11月9日(土)、12日(火)、15日(金)、16日(土)、17日(日)の5会場で行います。
新たに音戸の会場でも行います。
詳細はチラシの写真をご覧ください。
「いよいよスタート年金生活スタート」は、今までの家計簿を見なおして、
息子さん・ご主人と一緒にライフプランを考えた方のお話。
「教育費から振り返る」は、フルタイムでお仕事をしている方。つけ続けた24冊の家計簿からみえたこと、のお話。
音戸と昭和まちづくりセンターでは、教育費から振り返る、として、フルタイムでお仕事をしながら、
24冊の家計簿からみえたこと、のお話し。これから教育費のかかる幼い子どものいる家庭から、
どの世代にも聞いていただきたい内容です。
お近くの会場、興味のある内容の会場へ、是非お越しください。
主催 呉友の会
お問い合わせ 町 0823-21-9772 携帯 090-9733-8729
鈴木 0823-33-9318 携帯 090-7774-6318
2019年10月12日
秋のかわらで いもに会 のお知らせ♪
2019年10月10日
「あいのてさんと たんたたたん♪」のお知らせ

2019年10月03日
二河公園自然観察会のお知らせ
みなさんこんにちは(#^^#)てんこですm(_ _)m
二河公園観察会さんの、会のお知らせです〜☆
今月の観察会は,生き物観察と菖蒲池周りのお願い看板作りです。
いつも遊んでいる公園で昆虫などの生き物を採取するそうです!どんな種類の生き物が住んでいるかな?
公園のお願い看板も作るそうですよ〜。みなさん、ぜひ親子で参加してくださいね♪
【生き物探しと菖蒲池周りの看板作り】
【日 時】: 10月 12日(土)
9:00〜12:00
※雨の場合 中止
【場 所】:二河公園スポーツ会館東側
【参加費】:100円(中学生以下無料)
【持ってくる物】: 捕虫網,むしかご,はさみ,飲み物(あれば,ルーペなど)
【内 容】
9:00〜集合、受付
9:10〜本日のスケジュール紹介
9:15〜生き物(昆虫)さがし
11:00〜お願いかんばん作り
12:00〜解散
二河公園観察会事務局
TEL (0823) 76-5855
FAX (0823) 76-5856
e-mail : hiraga_umwelt@yahoo.co.jp
http://www.kuredesign.net/nikou/
2019年09月26日
参加募集!!「おやこでまなぼうさい」
日時:令和元年 10月21日(月)10時〜11時30分(受付9:45から)
場所:子育て支援センター くれくれ・ば研修室
参加費:無料
定員:15名 定員に達し次第締め切ります。
持ち物:筆記具
申込方法:件名:まなぼうさい 本文:@お名前(ふりがな)A連絡が付く電話番号 Bお子様の名前(ふりがな)Cお子様の年齢
申込先:くれパステル代表メール pastel@pastel.kure-kosodate.com
※後日こちらから返信いたしますので、メールが届くようドメイン設定をお願いします。
2〜3日経っても返信が無い場合は、お手数ですが再度送信してください。
(ゆうくんママ)
2019年08月23日
蘭島閣美術館イベント ミュージック&アーツであそぼう


2019年08月21日
おやこのためのpipopa concert
2019年07月03日
第1回 イケダン講座 のお知らせ
