

2021年12月01日
サンタさからのおやつ
2021年11月07日
うどんづくりをしました。
2021年11月05日
探検してみました。


2021年10月16日
そこらへんのツルで!!小さなリース
1メートルくらいのツルが公園の石垣などに垂れ下がっていたら!!是非作ってみてくださいね。

2021年10月10日
一歳のお誕生日 アイシングクッキー
一歳のお誕生日
一升餅のパンに続いてチャレンジしたのは!
アイシングクッキー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
広島市のご自宅が教室になっている
プチボンボンへお邪魔しました
きっかけは何気なく目にした
先生のアイシングクッキーの写真
上の娘も、可愛い!作ってみたい!!
となり、ちびちゃん、姉、私三人で
チャレンジしましたよ〜( ◠‿◠ )
まずは事前に何のキャラクターが
作りたいかをラインで打ち合わせ
私たちがネットで見たのは
くまのがっこう ジャッキー
娘は最初からオリジナルクッキーを
作りたかったので、
先生へ無理を言って
下絵を描いて作りたいアイデアを送りました
当日はニコニコ笑顔の先生に
迎えていただき、まずは線を描く練習から
続いて用意していただいていた
クッキーに色つけ!目の前で先生が
アイシングの色を調整して用意して
くださいました
作業はもっぱら姉の時間
私とちびちゃんは、先生のお宅で
わいわい遊ばせていただきました
あっという間に2時間以上
完成品はこちら・:*+.\(( °ω° ))/.:
ほぼ姉が制作した愛の詰まったクッキー
キャラクターはオリジナル
みかんちゃんだそうです
たくさんの質問、難題も!?
笑顔で答えてくださった先生
ありがとうございました!
親子で良い記念になりました☆
(マッキー)
プチボンボン
2021年09月23日
スタイリッシュな球根
海外で流行ってる球根の水耕栽培!
息子が春からずーっと「ムスカリが欲しい」と言ってたのでムスカリの球根を買いました。
スタイリッシュ…らしいです(笑)
【準備する物】
*ガラスの容器
*メダカなどの水槽に入れる石
(100均にあります)
*球根(ムスカリ、チューリップ、ヒヤシンスなど)
ガラスの容器はジャムやプリンの容器と100均でビーカーを購入しました。
作り方は至って簡単(^∇^)
容器に石を入れて、球根を置きます。
水は球根の根まで!

玄関や陽の当たるキッチンに置きました。

可愛い芽が出てきました(*≧з≦)
どんな感じでお花が咲くのか楽しみです♪
可愛いビンで育てると、お花が咲く頃にお友だちにもプレゼント出来ますね♪
ちょっとしたインテリアに水耕栽培で育ててみませんか(^∇^)
2021年09月20日
敬老の日のプレゼント。フォトフレーム☆
2021年07月22日
おうち縁日!!してみました。準備編
2021年06月28日
息子のパン作り
ネットで気になってた【オーバーナイト発酵】で作ってみました。
ジップロップに粉を入れてフルフル〜
温めた牛乳を入れてコネコネ〜

息子はおもしろがって。楽しそう🎵
1分ほどこねたら、バターを入れてベタつかなくなるまでコネコネ〜
(ちょっとだけ、バターがよく混ざるように代わってもらいました)
バターが上手に混ざらなくても、気にしない(^∇^)塩バターパンみたいで、美味しかったです。
途中、パンチしながら…楽しむ、楽しむ(^∇^)
5分くらいかなぁ〜
次は…冷蔵庫の野菜室で一晩〜おやすみなさいZzz・・・・
翌朝!しっかり発酵してました♪
母が成形して、ベンチタイム!
ベンチタイムは予熱してるオープンの上に置きました(ズボラ)
息子がパジャマ姿で粉をフリフリ〜(笑)

オーブンで15分〜20分焼いたら出来上がり♪

ジップロップでこねるので、ストレスゼロです。
息子もしっかりお手伝いができ、翌朝に焼きたてが食べれるなんて✨夢のようなパンでした。
ぶんちゃん
2021年05月22日
ダイソーで。発掘体験おもちゃ
2021年05月15日
おうちで楽しみましょう♪
不思議な駄菓子が望んだ効力を与えてくれるけれどそれをどう使うかは自分次第。みたいな感じで、お菓子毎に話しが違うので、読み聞かせに良く読んでいます。
紅子さんの声を真似て下町のおばあちゃんっぽく読むのがオススメです。
是非読んでみてくださいね✨
それで!!
子どもたちも本に出てくるお菓子が大好きで、たまたま偕成社のホームページを見ていたら、とても楽しそうなページがあったので、印刷してみました。
ひとつずつダウンロードできるようになっていましたが、ダウンロードして、ちょっと小さいサイズにして作ってみようと思います。
そのほかには、着せ替えとか時間割表が印刷できるようになっていましたよ。
銭天堂ファンとしてはすごく嬉しいです!
『銭天堂の駄菓子のディスプレイを作ろう』で、検索してみてください。
子どもたちとおうち時間をしっかり楽しみたいと思います。
ゆーな
2021年05月06日
100円ショップのけん玉でお家時間!!
2021年04月23日
春のお花遊び。タンポポの綿毛
2021年02月02日
今日は節分!
2021年01月11日
呉氏かるた
2020年12月25日
しめ縄作ってみました!
いつも実家に帰省しますが、今年は初めての帰省せずのお正月。



2020年10月26日
アラフォー☆育児日記〜ゴートゥ道後

2020年10月09日
アラフォー☆育児日記〜カフェタイムが必要なんです
2020年09月23日
アラフォー☆育児日記〜ニューボーンフォト

2020年09月09日
アラフォー☆育児日記〜スケット登場!
2020年07月31日
【初めてシリーズ】料理
火曜日に上の階に住んでるマッキーが赤ちゃんと退院しました。
ご対面をすると…赤ちゃん帰りをすると言うすごわざを披露してます(笑)
そんな息子が大好きなお好み焼きを作りました。
「抱っこ、抱っこ」の息子にお手伝いをお願いしたら、はりきってくれました🎵

「まぜまぜ〜まぜまぜ〜」と歌いながら!
あちこちに粉は飛ばしてたけど、楽しそう(^ー^)
我が家には回転まんじゅうサイズのホットケーキが焼ける、ホットプレートがあります(モチロン回転まんじゅうも作れます)

今日はこれで焼きました。
ミニサイズなので、息子にもぴったり!
4つも食べました。
父ちゃんにも「ルーがまぜまぜした」と嬉しそうに話してました。
とても美味しく食べました。
今度はフルーチェを作ろうと思います。
ぶんちゃん
2020年07月15日
アイロン台つくってみました!
2020年06月17日
つつじで花びら遊び
2020年05月22日
くれパステルのレシピ記事でお料理を楽しもう〜(#^^#)



2020年05月06日
呉氏のペーパークラフト
2020年05月03日
初めてシリーズ【小麦粉ねんど】
2歳なので、ねんどは食べたら大変‼️
小麦粉だったら安心ですね🎵
ボールに粉と水を混ぜると、興味を示し、すぐにボールに手をいれてきました。
某教育番組の【おねんどお姉さん】のようにこねこね〜こねこね〜と

小道具のクッキー型や型押しを渡すと
今度はペッタンペッタン❗

ずーっと楽しんでました。
翌日も

時々〜「うっふふ」と言いながら遊んでました🎵
《小麦粉ねんど》作りやすい分量
*薄力粉 1カップ
*水 1/2カップ
*塩 小1(塩は防腐剤のかわり)
ボールに粉と塩を混ぜて、その中に水を入れます。固かったら、水を少しずつプラスして下さい。
◆色をつける時は、食紅を使うと口にいれても安心できます。
注)小麦粉アレルギーのお子さんはやらないで下さいね。
息子と一緒にクッキー作り✨を楽しみに小麦粉ねんどで練習してます(笑) ぶんちゃん
2020年05月02日
「アンパンマンの体操動画」のお知らせ



2020年04月30日
こんなの見つけました☆
今日はこどもと一緒になにしよう?
親子で、きょうだいで、いっしょにつくって楽しい、かんたん工作と料理レシピがのっています。
工作の先生はtupera tuperaさん✨
そりゃ素敵なはずです!!