皆さん、この状況の中お元気でしょうか?
子ども達も休校の中、お昼ご飯が困りますよね・・・
わが家も高校生、中学生、小学生の3人がいるので、ちょっとの量では足らないし、ある程度ボリュームが必要。
洗い物も増やしたくないし、台所ばかり立ちたくはないし・・・
元々、手抜きの私ですが最近作った、子どもたちにも好評なランチを公開します。30分かかりません。
☆なんちゃってカレー
<材料>
玉ねぎ1つ、人参1本、豚こま 200グラムくらい
<作り方>
1.玉ねぎは薄くスライス、人参も薄くイチョウ切りしてレンジでチン。少し水を入れて600Wで3〜4分くらい。
2.鍋に油をひいて、肉を炒めて、1の野菜を入れて炒める。ケチャップ、ソースも大さじ1ずつ入れて混ぜる。
3.カレールーを2カット(ルーは溶けやすいように包丁で細かく刻む)と水を300CC程入れてとろみがついたら火をとめる。
4.ごはんにかけたらできあがり。
<ワンポイント>
・娘が野菜が苦手なので、やわらかくするためにレンジで調理してますが、炒める時間も減ります。
・食べるより前に(私の場合は朝ごはんの準備と同時に)3の工程までしておくと、野菜にカレー味が染み込んで野菜嫌いは特に
食べやすい。
・カレールー2カットくらいだと、残りをまた使える!残りは冷凍庫へ。
☆なんちゃってクリームパスタ
<材料>
玉ねぎ1つ、ほうれん草少し、ベーコン少し
<作り方>
1.パスタを茹でる。規定時間の2分前くらいに火をとめて、余熱で4分くらい蓋をしたまま放置。少しでも光熱費削減の為です。(お好みの茹で加減で分数は変えてね)
2.1の間に玉ねぎは薄くスライスして、少し水を入れてレンジでチン。600Wで3〜4分くらい。
3.麵をひきあげ、ゆで汁をなべ底3センチくらいまでに減らして、1口大に切ったほうれん草を入れてしんなりしたら2の玉ねぎ、そして
クリームシチューのルー2カットを入れる(ルーは細かく包丁で刻んで)。とろみがついたら、麵をもどしてしっかり絡めたら出来上がり。
4.色どりにベーコンを載せました。
<ワンポイント>
・ベーコンの代わりに、コーンやハム、ツナなど何でもいいと思います。
・お好みで黒こしょうをかけると、合います!!
・残ったルーは冷凍庫へ。
元々、いろんな食材を使い切るのでは無く、少しだけ残すのが好きです。
忘れてしまうこともありますが・・・残っていると重宝することが多い!!
今回のルーもソース感覚で使うと少量で済むし、残す事で次のランチに使えますよ。
長い休み、ラクして乗り切りましょう!!(ゆうくんママ)
posted by くれパステル at 14:00| 広島 ☀|
Comment(0)
|
パパッと1品レシピ
|

|