くれのママたちの作る、呉市の子育て応援!情報サイト
くれパステルバナー←『くれパステル』のHPはこちら

最新イベント情報はこちら→イベント情報
パステルメンバー随時募集中!お問い合わせはこちらまで!

このブログは広島ブログに登録しています広島ブログ
イクちゃんバナー.gif  イクちゃんブロガーやってます♪


2022年06月11日

6月 外遊び会

DSC_0379.JPGDSC_0378 - コピー.JPG
DSC_0395.JPGDSC_0373.JPG
6月8日ふれあいの会さんと
外あそび会とコラボ企画
をホタルの公園(二河プール横の公園)
を行いました

ふれあいの会さんと
空缶を使うエコ花瓶づくり
可愛い七夕や雨傘の飾り
ステキなお花も用意して
くださりました 
親子でゆっくり工作
お花も飾りましたよ!

当日はやや涼しいくらいの快晴
各自虫除けなど忘れずに
小川で遊んだり
外の空気を親子でしっかりと
満喫できる会でした
DSC_0386.JPGDSC_0381.JPG
最後はステキな花瓶とお花がお土産に
なりました
DSC_0399.JPG
パステルの新しい旗も登場☆
次回も楽しみです♪
DSC_0377.JPG

親子で参加して、呉にこんな素敵な場所が
あってよかったといつも思います
草や水、すべていろいろな方の手で
整備されているお陰ですよね
大切にこれからも利用したい公園です!
皆さんもぜひ、次回外遊び会の前までに
おじゃましてみてはどうでしょう?
きっと緑の美しさや小川のきれいさを
親子で実感、楽しめますよ! 
(マッキー)


posted by くれパスママ at 17:58| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

サークル交流会

ひろひろば研修室で行われた 
サークル交流会に参加してきました

第一部はT-ブレイクさんの演奏♫
いつも楽しい演奏ありがとうございます 

7896741A-D3C6-495D-AC89-6227A2D67BC2.jpeg
実はこの後、ひろばにいる子ども達へ
演奏してくださったそうです♪

第二部はくれパステル講師による
くれっこガーデン 投稿の研修会
でした
38F32697-AA9C-4628-966C-5A6EDCC2C962.jpeg
研修後、質問感想コーナー
がありました みなさん
#くれっこガーデン が
いっぱい広まると良いね と言う
あたたかいコメントいただきました

くれっこガーデンの広報活動
しているパステルメンバーとして
嬉しいご意見たくさんあり嬉しかった
です


マッキー
posted by くれパスママ at 13:36| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

くれっこガーデン オープンです!

今日から、呉市の市民参加型サイト「くれっこガーデン」がオープンしますね

『くれっこガーデン』とは・・・ 

☆サイト内理念引用☆

呉の色んな世代の人たちが集まって楽しく話している、
木々や草木に溢れた広場をイメージして名付けられました。

呉で生まれ育った人、
今は離れていても呉を愛している人、
呉に初めてやってきて、もっと呉を知りたいと思っている人、
それが「くれっこ」です。

そんな呉を愛する誰もが気兼ねなく立ち寄り話せる、
憩いの場を目指しています。

『くれっこガーデン』は、
呉の子育てに関わる人みんなで作っていくサイトです。
子育ては一人でするものじゃない、みんなでするもの!
子どもに関わるすべての人が、
共に楽しみ、
支え合い、
色々なことを分かち合って、
みんなで子育てを楽しんでもらいたいです。

「こんな情報があったらうれしい!」と思うものは、
みんなもうれしいかも!
「こんなことが困った!」と思うものは、
誰かも困っているかも!
「こんな時どうすればいいの!」と悩むものは、
同じように悩んでいる人がいるかも!
そして、どうしたらいいかを知っている人がいるかも!

だから・・・
「きっとどこかで誰かが私が投稿した記事を読んで
笑顔になってくれたらいいなあ。」
と思いながら投稿してもらえると嬉しいです。

子どもが大きくなったときに「呉で子育てをして良かった」と感じ、
子どもとの思い出の中に呉の景色や呉で出会った人たちの顔が
映っているといいなぁと思いませんか?
『くれっこガーデン』は、
子育てに関わるすべての人を待っています。

呉の子育てに関わるすべての人が投稿することができるサイトになっています

くれパステルでのサイトは終了してしまいましたが、今後くれっこガーデンの応援サポーターとして、
こちらに告知や活動報告を投稿していきたいと思っています!

みんなでくれっこガーデンに集まりましょう

(かっちゃん)
posted by くれパスママ at 17:20| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月19日

くれっこガーデン市民向けワークショップ

こんにちは!かっちゃんです

先週、つばき会館にて、来年度にスタートする新しい市民参加型サイト「くれっこガーデン」のワークショップに行ってきました

「くれっこガーデン」は、呉市で子育て中の方,呉市で子育て中の方に情報を届けたい方みんなが投稿できるサイトです。

今回は、
投稿を紹介する市民参加型サイト 「くれっこガーデン」とはどんなサイトか
情報リテラシー どんな情報なら掲載 OK?
などについて教えてもらいました。

オンラインの方も多く、たくさんの人が参加していました。


S__13574149.jpg
つばきに集まった参加者さん

パステルのサイトは3月いっぱいで終わりですが、くれパステルも、くれっこガーデンに投稿していきますよー

新しいサイト!楽しみですね

posted by くれパスママ at 22:23| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

手形アート ひろひろば

11日 ひろひろばで活動するグループ
いろは主催の手形アートへ親子おじゃまで
しました 

参加時間帯をしっかり分けてあり
消毒などもしっかりされて
安心して参加できましたよ!
53B0FCC9-C3D0-4A79-B847-1F6CCB481AF5.jpeg8756F6CB-2153-4381-BC4C-C0F278C88762.jpeg
手にしっかり絵の具を塗り
ムギューっと、スタンプ!
あっという間に出来上がりました
05BA4632-0F6A-4985-94B2-E41C97DE2206.jpeg
こんな形で乾くと出来上がり

仕上げはおか〜さ〜ん♪
46F598E1-181A-44E8-821F-4D19566F62AC.jpeg
家で制作!こんな仕上がりです
ちなみにお友達ママはこちら
83516C4A-45FA-4F52-A2D9-0220F0839E4E.jpeg
背景まで!!クオリティにびっくり!

親子で楽しい時間を
いろはさん
ありがとうございました♪

(マッキー)

posted by くれパスママ at 14:07| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

お家カフェに行ってきました

こんにちは かっちゃんです

今日はメンバーと、長浜にあるお家カフェに行ってきました
毎月1〜5日(11:00〜15:00要予約)のみ開店している、とっても素敵なカフェです

ローソン呉長浜店向かいにある長浜郵便局の横の道を入り、
IMG_2509.jpg 

この細道に入ると

お家カフェの看板があります
IMG_2474.jpg

手作りの看板!呉弁の「あいちょるよ」が目印のとっても素敵な一軒家です
IMG_2477.jpg IMG_2478.jpg

メニューは、ランチ、ケーキセット、飲み物などがあり、どれも前金制となっています。
ランチは2日前までの予約制だそうです。
IMG_2487.jpg 

テーブル席や座敷など、お部屋がいくつもあります。どの部屋もゆったり過ごせる空間です
IMG_2482.jpg IMG_2483.jpg IMG_2490.jpg

座敷には子ども用の椅子もありました
IMG_2488.jpg

このお家には、長浜に住む方の作品をたくさん展示してあるそうです。
どれもとっても可愛い
IMG_2484-thumbnail2[1].jpg IMG_2489.jpg
今日のランチは、
ちらし寿司
カニあんかけ
茶碗蒸し
おばんざい2品でした。
IMG_2494.jpg

どれも子どもと一緒に食べるのにはちょうど良味付けで、みんな大満足
IMG_2496.jpg IMG_2493.jpg

小さい子どもと一緒に来る際は、予約時に食事の相談ができます。
お子さんのご飯は持ち込みもOKだそうです!
IMG_2495.jpg

食後のケーキセットもおいしく頂きました
IMG_2499.jpg

食事の後は、お家カフェや、小学校の生涯学習など、長浜を活性化する活動をされている、「里山を愛する会」のみなさんとお話をさせていただきました。
IMG_2504.jpg
代表の石田さんからは、長浜のいろいろな歴史や、里山を愛する会でどんなことをやっているのかなど、大人も子どもも一緒に地元を盛り上げてくためのいろいろな活動について熱く語っていただきました。

IMG_2500.jpg
メンバーの橋村さんが作ってくださった郷土料理「いも餅」
優しいお味でとっても美味しい
もち米、パウダー状にしたサツマイモ、砂糖を使っています。
お母さま秘伝のレシピで作られたそうです!

IMG_2505.jpg
お家カフェの湯浅さんは、最初このお家カフェを「年配の人の作品を展示したい」
という思いで1年前に作られたそうです。
お茶をしたり、おしゃべりしたり、みんなの憩いの場になってほしいという願いがこもったお店

カフェの他にも、ランチ込みの貸し部屋もしているそうで、
ここで教室を開いたり、近くの海に海水浴に来た方の休憩に使ったり(外の水道で塩水を洗い流せるそうです)
いろいろな使い方ができるそうです!

カフェの近くには公園もあり、子どもと一緒に遊んだ後にちょっとランチや休憩をするのにとってもいいなと思いました。

駐車場はないのですが、予約時に相談してもらえれば、その時に車を止めてもいい場所を教えてくださるそうです。

ぜひ一度、遊びも兼ねて湯浅さんの優しいお味のランチを食べてみてはどうでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お家カフェ

インスタ:https://www.instagram.com/ouchicafe2021/

住所:広島県呉市広長浜1-7-13
電話:090-9460-4846
(ランチは2日前までに要予約)
駐車場:なし※予約時に要相談

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    
posted by くれパスママ at 16:11| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

今西公園に遊びに行きました

こんにちはかっちゃんです

毎日寒い日が続きますが、子どもはやっぱり外が大好き
久しぶりに今西公園に遊びに来ました!

01.jpg

トンネル型の滑り台は3通りの上り方ができるので、
小さい子から大きい子まで楽しめます
02.jpg

ジャングルジムからの滑り台
これはちょっと小さい子には難しいかも

低いブランコ
06.jpg

新しくなったシーソー
07.jpg

ベンチもある広いスペース
04.jpg

公園の横にある「広島トヨタ」は、トイレやベビールームを使わせてくれるそうです
とっても優しい会社ですね!!
※コロナの状況によって、使えない場合もあるかもしれません
10.jpg 09.jpg



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今西公園
広島県呉市中央2丁目3付近
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
posted by くれパステル at 21:45| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

にこばの外遊びに行ってきました

こんにちは!かっちゃんです

昨日、くれに遊び場を作ろう会さんの、「二河公園にあそびにくれば〜っ!」に参加してきました

本日は、前回パステル外遊び会で遊んだ二河公園です→
LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_8.jpg
崖のぼりしたり〜

LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_5.jpg
川をジャンプしたり〜

LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_4.jpg
いろんなものを焼いて食べたり〜

LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_3.jpg LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_1.jpg
紙芝居をみたり〜(瀬戸内紙芝居さんがこられていました)
LINE_ALBUM_2021.12.19 にこば_211220_0.jpg
お絵描きをしたり〜

とにかく盛りだくさん!
とっても楽しい時間を過ごしました

開始前に雨が降ったり、日がかげると寒い一日でしたが、
子どもは風の子!みんなとっても元気に遊びまわっていました

posted by くれパスママ at 12:15| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

クリスマスリースづくり参加しました


グリーンヒル郷原であったクリスマスリースづくりに

私くっきー親子とぶんちゃん親子で参加しました。

 

配られたのは、

土台のリースといろんな種類の木の枝と飾り。

 547EF9E0-4D05-49EC-9328-E6396A1E8A6C.jpg

親はこどものお手伝いをしてくださいとのことで

まずははさみで木の枝を短くちょきちょき。

全部するとかなりの量で、途中から親が頑張りました(笑)

 9F8F3B90-5FAA-4CC3-904A-E75CAC2F0973.jpg

そのあと土台に切った枝を円に沿って差し込んでいきます。

先生に、大きくみえるようなやり方を教えてもらって。

 

飾りは紐がついているので下げたり、くっつけたいときはグルーガンで。これが一番親もドキドキしました。

 

 

リボンも好きな色をえらんで、二人とも思い思いのかわいいリースができました!

こども達も「楽しかったー」と言っていました。

 F14C50D7-36ED-45BA-814D-D050AFF12478.jpg

お昼ご飯にこどもはカレーライス付でしたよ。

食事のあとは、また元気いっぱいのこども達と公園で遊んで、1日満喫してきました

 

リース作りのときに聞いたのですが

グリーンヒル郷原の食堂の入っている建物が1月4日から

3月31日まで空調設備工事のため休館するそうです。

(公園は利用できるそうです。)




 

posted by くれパスママ at 17:32| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

12月 外遊び会しました!

こんにちは!かっちゃんです
 
12月2日
今回のそとあそび会は、いつも行っている中央公園(児童公園)が防災整備工事のため遊べないので、
場所を二河公園【スポーツ会館(呉市二河町1−8)の向かいにある公園です。】に変更して行いました

二河公園は自然いっぱいの公園
小さい川が流れ、花が咲き、自然いっぱい!6月にはホタルも飛んでいる素敵な公園です

今回はクリスマスのお洒落なカード作り。
木の実をたくさん貼り付けていきました。

準備した素材もありましたが、みんなで公園の木のみや葉っぱもいっぱい集めましたよー
IMG_1680.jpg IMG_1679.jpg

自分で拾ってきたどんぐりを並べて遊んだり、

おままごとみたいにして遊んだりもしました
IMG_1684.jpg

素敵なカードの出来上がり
IMG_1683.jpg

今年度の外遊び会は終わりです

また来年度、定期的に外遊び会を行いたいと思いますので、
ぜひ遊びに来てください



posted by くれパスママ at 21:36| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

乳がん講座を受けてきました!

みなさんこんにちは!
冬支度のシーズンになりましたが
灯油のお値段が高くてまだストーブを出し渋っているてんこです<m(__)m>
もうろそろ出そうかなぁ・・・

さて、先日、かっちゃんとくっきー、てんこの三人で、
「乳がん講座」を受けてきました。
お話をしてくださるのは、マイライフ(オール薬局などの事業をされています)にお勤めで、ピンクリボンアドバイザーの荻原さんと平野さん。
IMG_9975-thumbnail2.jpg IMG_9977-thumbnail2.jpg
今日は、乳がんの種類や、がんがどのように進行していくのか、
罹患率、生存率についてやマンモグラフィーと超音波検査の違いなど
分かりやすくスライドを使いながら教えてくださいました。
IMG_9989-thumbnail2.jpg
乳がんは最初の1センチくらいになるまでは7〜8年かけてゆっくりと進行し、
その後たった1〜2年で倍の大きさになるのだそうです!!
2センチ以下の早期発見であれば、治療も短く、生存率は100パーセントなので、
乳がんはとにかく早期発見したいですね!!
一生のうち9人に一人は乳がんの診断を受けると聞いて、
他人事ではないなと思いました(>_<)

IMG_9981-cd89c-thumbnail2.jpg IMG_9983-thumbnail2.jpg
講師の荻原さんに「セルフチェックしてますか?」と聞かれ、
「時々しています」と答えたてんこでしたが・・・
模型を使ってがん細胞があるか触ってみても、どこにあるかなかなか分かりませんでした。
がんが大きくなってないと、気づかないかも(T_T)

〜乳がんの危険因子は?
・初経年齢が早い、閉経年齢が遅い
・月経周期が短い
・初産が30歳以上(未産を含む)
・授乳歴がない
・家族に乳がんになった人がいる
・肥満がある(閉経後)
・アルコールを大量に飲む
などあり、
女性ホルモンの一つ「エストロゲン」の影響が考えられるのだそうです。
IMG_9976-4b3ec-thumbnail2.jpg IMG_9990-thumbnail2.jpg IMG_9988-thumbnail2.jpg
乳がんにかかる人は年々増え、亡くなる方も増えているのだけど、
がん検診の検診率は広島県で5割にも満たないと聞いてびっくり。
もっと乳がんについて知ってもらって、多くの方に定期的に検診に行ってもらいたいなと思いました。
私も行くぞ!
乳がん検診は2年に一回は受けたほうがよいということなので、
毎年、一通りの検診を受けると決めてしまうといいかもしれないですね。
自分のために、大切な人のために、検診、行きましょう☆彡
IMG_9995-thumbnail2.jpg
荻野さんは小さなお子さんをお持ちのお母さんでもあります。
30分ほどの講座と、質問タイムの短い時間でしたが
伝えたい!という気持ちがとってもよく伝わる、わかりやすい講座でした。
以前、くれパステルでは、オールカフェ内の「みんなのがん学校」の取材をさせていただきました
私たちも、乳がんについてや検診について、もっとたくさんの人に伝えられたらいいなと思いました。

〜ピンクリボン〜
「乳がんで亡くなる人がいなくなるように」いう願いを込めて作られたピンクリボン。そのピンクリボンをシンボルとし乳がんの、正しい知識を広めて、早期発見の啓発、乳がん研究の助成、患者支援などを行うことがピンクリボン運動です。1980年代にアメリカで生まれ、2000年代に入り日本でも活動が広まりました。

ぜひ読んでみてくださいね!
posted by くれパステル at 15:43| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

11月 ひろひろ・ば『プチ誕生会』に参加しました

こんにちは!かっちゃんです
今日は、ひろひろ・ばの『プチ誕生会』に参加しました
誕生日会は、ひろひろ・ば利用者ママのグループ「いろは」さんが行っています→いろはさんのブログはこちら

S__21495826.jpg

みんなにインタビューしたり、
S__21495825.jpg

ハッピーバースデーSongから、ふれあいあそび
S__21495824.jpg

今回はお芋ほりをしましたよー
S__21495822.jpg S__21495821.jpg 

たくさんおいもが採れました
S__21495823.jpg 

S__21495819.jpg
最後はバースデーパネルの前で写真撮影
とってもいい記念になりますね

今日はお誕生日のお子さんだけでなく、たくさんの方が来られていたので
にぎやかでとっても楽しかったです

r-hana4-c.gif r-hana4-c.gif
いろはさんは、誕生日会の他にも、ナチュラルクリーニングなど、親子でできる活動をされています。
いろはさんはメンバーも随時募集されているそうです。
活動興味がある方、仲間づくりに興味がある方は
ひろばスタッフさんに声をかけてもらったらいいそうなのでぜひ一度参加してみてはどうでしょうか
posted by くれパスママ at 21:06| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

ふれあいの会さんとお話会をしました(*'▽')

みなさんこんんちは!てんこです(#^.^#)
公園の木も赤や黄色にく色づいて、秋だな〜って感じですね!
お出かけの服装に悩んだりもしますが、風邪をひかないように上着などで調節しましょうね☆彡

さて先日、かっちゃんとてんこで、呉市内の小中学校にお花を活ける活動などされている
「ふれあいの会」さんと、ご縁があってお話させていただきました(*^^*)

コロナ禍前は、お花を活ける活動の他にも、
空き缶を使った手作り花器の体験や、料理教室、自然農法でのお花の栽培体験などもされていたそうです。
小学校の花壇も減っていたり、子ども達が植物に触れる機会が減っているので、
貴重な活動だなぁと思いました(#^^#)

ふれあいの会さんは小学校の各教室やトイレ・職員室などにお花を活けられていて
「そこに人の思いがあって人の存在があるのよね。
お花を見て、自分のためにしてくれている人がいる、それを感じてもらえたら
とおっしゃっていて、
活けられたお花を見て、癒されたり、何かしら助けられたりしている子どもがいるだろうなぁと思いました。
そして
「子どもたちの思い出の風景の中で、『教室に花があった』って、きっと覚えていると思うんですよ」というお話に納得!

ちなみに、
お家でお花を育てたり、活けたりするとき、お花に良い言葉をたくさんかけてあげてくださいということでした。
お花が輝くんだそうです!子どもと一緒ですねって(;'∀')
逆に嫌な言葉をかけていると枯れてしまったり元気がなくなったりするそうです。
びっくり!
笑顔で話しかけながら、お花を活けてみよう♪

そんな素敵な活動をされているふれあいの会さんと、暖かくなったら一緒に何かしましょう!という話になりましたよ。
子ども達と一緒に花器を作ったり、お花を植えたりのイベントができるかな?
楽しみです(#^.^#)
  
お話会のあとは、
くれ協働センターさんと、国際交流センターさんの受付に活けるお花を活けさせてもらいました。
IMG_1548.jpg IMG_1550.jpg IMG_1551.jpg
意外とバランスが難しい・・・でも大丈夫!笑顔でやってみよう!
DSC_4350.jpg DSC_4344.jpg DSC_4348.jpg
季節ごとに、花器についている飾りは変わるそう。
今は秋バージョン☆
DSC_4352.jpg IMG_1546.jpg
かわいいお花〜☆
いっぺんに、受付が明るくなりました。
美育と言って、美しいものを見ると、美しい心が育つ、という言葉もあるそうですよ。

ふれあいの会さんのお話を聞いてて、なんだか心温まる感じがしました。
お花、いいですね♪
最後に余ったお花をいただけることに!
一つしかない!ので、かっちゃんと、ジャンケンしました〜(^^)/
あぁぁ てんこ、負けました(;'∀')
ベランダにパンジーでも植えようかなぁ・・・
posted by くれパステル at 21:03| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

12月そとあそび会のお知らせ

こんにちは
長い夏が終わり、秋が短いまま寒い季節に入ってきましたね
寒さに負けず!楽しく外で遊びましょう!

今回のそとあそび会は、いつも行っている中央公園(児童公園)が防災整備工事のため遊べないので、
場所を二河公園【スポーツ会館(呉市二河町1−8)の向かいにある公園です。】に変更して行います

みんな間違えないでね

2021年12月2日(木)
10時00分頃からメンバーがいます。
いつ来てもOK。いつ帰ってもOKです
12時頃までの予定です。
お車で来られる方は、スポーツ会館の駐車場をご利用いただけます。

のんびり遊びながらたくさんおしゃべりしましょう

公園内には川も流れています。
汚れてもいい服装、着替えがあると安心ですね!


今回はクリスマスのお洒落なカード作り。
木の実をたくさん貼り付けましょう✨
FA16E110-3602-4115-9A55-CB2E0DB36010.jpg

みなさんのお友だちも誘って、是非参加してみてください。

行ってみようかなという方は連絡なくても大丈夫です。当日、レジャーシート敷いてワイワイしていると思いますので、声を掛けてくださいね。

雨の場合は10日(金)に延期なります。
当日天気が微妙な場合は、このブログで開催の有無お知らせしますので、チェックしにきてください!
よろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

児童公園は広い敷地に遊具や砂場、駐車場やトイレもあって便利だったんですが、
長期間使えないみたいです
呉市土木課のチラシにあった整備期間を載せましたので、参考にしてください。

※中央公園(ふれあい広場)の防災整備工事の期間
トイレが利用できない期間
 令和3年11月24日〜令和4年3月下旬予定
広場が利用できない期間
 令和3年11月24日〜令和5年3月下旬予定

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(かっちゃん)


posted by くれパスママ at 08:51| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

2021年11月サロン「見て!唄って!楽しむ」

11月2日のくれくればのサロンは、くれパステルの「見て!唄って!楽しむ」でした

LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_0.jpg LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_7.jpg
まずは、パステル恒例のアンパンマンの手遊び歌
手遊び歌を知ってるお母さんや子どもたちもいて、前に出てきてくれてみんなで盛り上がりました!

つぎは、お話し「どうぶつかくれんぼ」
LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_1.jpg
丸、三角、四角の折り紙が、ぶんちゃんの歌とお絵描きで
いろんな動物に変身しました
LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_16.jpg
製作は、マラカスです
LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_2.jpg
メンバーが作ったマラカスに、いろんな色や形のシールを貼っていきます。

LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_5.jpg
大きい子は自分でペタペタ貼っています

LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_4.jpg LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_3.jpg
完成したマラカスを持ってみんな嬉しそう
マラカスを使って、歌を歌いながらシャカシャカ演奏しました
LINE_ALBUM_2021.11.2 パステルサロン_211102_10.jpg


今日は踊りあり、歌あり、製作あり、そして演奏ありと
みんなで一緒に盛り上がりましたー

サロン後に、とっても楽しかったと感想をくださるお母さんもいらっしゃって、
メンバー一同とっても嬉しかったです

今度のサロンもお楽しみに
またこのブログでも告知したいと思います!

(かっちゃん)
posted by くれパステル at 19:18| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

10月 外遊び会しました

今日は、天気も良くて楽しい外遊び会でした。
13組の親子が来てくれましたー☆
734F63F8-9226-456C-9432-C4CF38244C15.jpg
風があったので、せっかく集めてきた葉っぱが飛んでしまったりと、少しバタバタした時間帯もありましたが、楽しく外遊びができてよかったです。

7F7A7EF3-6598-40BF-A5F8-31204C279F4C.jpg89AF76DC-09B0-4655-BA7E-28BF714788FB.jpg
厚紙のフクロウさんに葉っぱをペタペタ貼る工作をしました。
31B4B3C3-5DF4-4F46-8B30-33F2983F4396.jpg
大きな葉っぱがたくさんありました。
大きな葉っぱを手でちぎって、貼るおともだちや、いろいろな色の葉っぱを貼るおともだちなど、たくさんのフクロウさんができて、とても楽しかったです。
03D05A64-6F93-432A-90ED-6F3A403004CE.jpgAB5D40F5-3FF2-4FA7-A1FD-C916052FFB70.jpg

8669468A-0497-4728-8FFE-0976010DB538.jpg7AABB286-29CF-4D5F-B5F8-2FC7D1F2A79A.jpg
ボンドの触感が楽しかったおともだちもいました。
いろいろな体験ができるように、これからも外遊び会でいろいろな工作をしていけたら嬉しいなと思います。

そして、今回は、くれパステルの旗を作ろう!!ということで、絵の具遊びもしました。
とっても楽しかったですね。
F8BA0121-12B6-47A6-A488-DED33EB7C13C.jpgDF1221A2-ED71-4E39-8B73-B300A5F52955.jpgC370047B-D1C2-4951-AE7C-C80F7600D7B2.jpg

今度は、クリスマスの工作ができたらいいなと思っています。また、次回の開催を楽しみにしていてくださいね。

ゆーな
posted by くれパスママ at 15:37| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

みんな集まれー!10月そとあそび会の延期のお知らせ

だんだんと寒い季節になってきましたね!

今日、10時から中央公園で行う予定だった外遊び会ですが、
午前中雨予報になっているので、29日に延期致します。

29日、落ち葉を拾って可愛いフクロウを作りましょう
メンバー一同楽しみにしています!!

2021.10.jpg


(かっちゃん)
posted by くれパスママ at 09:28| 広島 | Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月13日

「森のようちえん」に参加しました

公園でもみかけるようになってきた、どんぐり。
我が家の子どもも拾うのが大好きです。

10月の広島市植物公園の「森のようちえん」は
どんぐりの観察ということで行ってきました。
F22075DD-BB2E-4F77-8C9B-86A1F715DECD.jpg8410045B-186F-4596-A290-8AECC975EB36.jpg
説明や自己紹介のあとは、どんぐりの種類などの
お話。
弥生時代にどんぐりを食べていた日本人にとって、
どんぐり集めは本能、という話は
それじゃあ、子どもたちどんぐり集めるよねーと納得。
お話のあとは公園内のどんぐり探し。
039F1254-DA7D-4EB8-A56E-E5319B9376FE.jpg61FE4E32-824B-4476-A752-E21EBE869B0C.jpg
途中、カエデやトチュウの葉の観察もしつつ、
いろんな種類のどんぐりを袋いっぱい集めました。
1時間半の内容で、子どもも楽しかったらしく
また来たい!と話していました。

森のようちえんは6月はカエルの卵、10月はどんぐりの内容だそうです。

植物公園は初めて来ましたが、池や、温室ではバナナがあったり
74205849-4A02-4CCF-838D-05DFBBF03B75.jpgCD2BCD57-7380-41D7-9535-F431B266B1D2.jpg3EDCFE0F-5027-4503-B90E-FCEBDDA65541.jpg

広い芝生では、遊んだりお昼はお弁当を食べている人もいて和やかな雰囲気。

四季の移ろいを感じられる植物も多く植えられていて
10月はコスモスが沢山咲くそう。今はまだ咲き始めでした。
11月頃は紅葉も綺麗に見れるそうなので、また家族で行こうと思います。
CA90B9FF-977B-445F-9BA0-58915F34FC4F.jpg64A6FB94-860F-45FB-B8AF-E61BF95B8CD4.jpg
広島市植物公園
〒731−5156
広島市佐伯区倉重3丁目495番地
TEL:082−922−3600
開園時間:9時から16時30分まで(入園は16時まで)
休園日:金曜日
入園料、駐車料はHPをご覧ください







posted by くれパスママ at 14:17| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

市民参加型サイト 名前投票!

こんにちは!かっちゃんです

来年4月(予定)に、呉市の子育て情報サイト「くれ子育てねっと」がリニューアルし、

それに伴い、新しく市民参加型のHPが誕生します
子育てに関わる全ての人が投稿できる、新しい情報交換・交流サイトです。


そこで、新しいサイトのキャッチコピー&名前をみんなで考えようということで、
呉市のHP、またはくれくれ・ば、ひろひろ・ば、市役所子育て支援課にて投票を行っています

◎ネット投票→ 一人1票まで投票できます。

◎くれくれ・ば、ひろひろ・ば、市役所子育て支援課では、アンケート用紙をお配りしています。

※投票期間は10月17日(日)までの予定です。


みんなで作るサイト
ぜひ「この名前がいい!」と思われるものに一票入れてみてはどうでしょうか


posted by くれパステル at 11:13| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

あさまち に行ってきました。

みなさんこんにちは!てんこです(*^^*)
3日(日)、蔵元通りの公園であった「あさまち」に行ってきました。
主催は特定非営利活動法人SYLさん。

開催時間が9時〜13時までで、時間は短いのですが、けっこう多くの方が来られていました。
コロナで最近こういう場所に行ってなかったので、久しぶりに活気ある呉みたな〜という気分でした(*^^*)
DSC_4204.jpg DSC_4215.jpg
ココスの前のステージのある公園と、もう一つ呉駅寄りの公園の二か所です。
DSC_4209.jpg DSC_4207.jpg
お米や乳製品のお店まである♪ハンドマッサージのお店もありました。
DSC_4205.jpg DSC_4211.jpg
カレーやハンバーガー、ラーメンなど、お昼によさそうなものもいろいろありました。
家族で食べている方が多かっ感じです。若い人が多かったな〜☆
DSC_4206.jpg DSC_4212.jpg 
お米や、野菜、ハーブソルト、でっかいソーセージ挟んでるホットドックとかもあった!
12時からは、呉市長選の立候補者による公開討論会でした。
現職の呉市長さんが今後の呉市のビジョンについてお話されていましたよ☆

DSC_4213.jpg DSC_4214.jpg
春華園さんのさんのグリーンティー♪中通りにあるお茶屋さんです。
あまりの暑さに買いました。美味しかったぁ〜

DSC_4216.jpg大好きフォーがあった!けど・・・お昼ご飯を準備して出かけてしまった私 (^-^;
やむなく、インスタントのフォーと、さつまいものおやつ(スイートポテトの揚げ物みたいな感じ)を買って帰りました
DSC_4218.jpg
もう一つ隣のブロックには、お花屋さんや雑貨屋さんなどもでていたようですが・・・
買い物帰りに寄ったので・・・時間なくってあきらめてかえりました
次あるときはゆっくり寄ろう!(そういうの多いな私・・・)

毎年何月何日にとか決まってないみたいなので、チェックしておこう!!

少しづつ、おでかけできる機会も増えるといいですね。
posted by くれパステル at 14:12| 広島 | Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「このゆびとまれ」さんの人形劇 開催しました♪

こんにちは。
9月30日ひろひろ・ばの研修室で
呉市の地域子育て支援出前講座を利用して
「このゆびとまれ」さんによる人形劇を開催しました♪
17.jpg
子育て中の親子のみんなで楽しみたい!と
去年も開催予定でしたが、ちょうど時期が難しく、2回中止になり

3度目こそは!!とやっと実現できました。定員を大幅に減らしての開催のため、
今回の参加は親子11組
広い場所なので、マットやソファの席など好きな場所で
見てもらえました。
22.jpg 24.jpg
内容は、エプロンシアターや絵本、人形劇など。
声や人形の動きに、大人も子どももドキドキしたり
わくわくするあっという間の30分でした♪
29.jpg
このゆびとまれさんも、「お子さんの笑顔がみれて
嬉しかった」とお話されていましたが、
くれパステルもなかなかイベントができないこの頃なので
本当にこの日の時間が嬉しかったです

ご参加くださった11組の親子の皆さん、
本当にありがとうございました
詳しい内容は11月更新のHPにも掲載予定なので
ぜひ、見てくださいね。
       (くっきー)

posted by くれパスママ at 09:21| 広島 | Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

ひろひろ・ば『プチ誕生会』に参加しました

こんにちは!かっちゃんです

今日は、ひろひろ・ばの『プチ誕生会』に参加しました

誕生日会は、ひろひろ・ば利用者ママのグループ「いろは」さんが行っています→いろはさんのブログはこちら

IMG_1263.jpg
今月のお誕生日の子どもさんは5人

IMG_1265.jpg 
みんなにインタビューしたり

IMG_1268.jpg IMG_1269.jpg
ハッピーバースデーSongから、ふれあいあそびや、クイズに工作

盛りだくさんの会でした

IMG_1270.jpg
最後ははーすでーパネルの前で写真撮影
とってもいい記念になりますね

『プチお誕生日会』みんなの笑顔がうれしく、とっても楽しい時間でした

r-hana4-c.gif r-hana4-c.gif

いろはさんは、誕生日会の他にも、ナチュラルクリーニングなど、親子でできる活動をされています。

いろはさんはメンバーも随時募集されているそうです。

活動興味がある方、仲間づくりに興味がある方は
ひろばスタッフさんに声をかけてもらったらいいそうなのでぜひ一度参加してみてはどうでしょうか

posted by くれパスママ at 13:17| 広島 ☀| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

一升餅のパン

一歳のお祝いに
一升餅のパンがあると聞き
吉浦駅近くのうみねこベーカリーさんへ

4039DDBB-F68A-4EA7-8980-9880D610992D.jpeg青空と海、ステキな店内です
1933F018-5203-46A4-B953-47267224FABE.jpeg

C4770A47-4BEE-407D-AA8E-E4955C64DF46.jpeg
可愛いリボンがかかって用意されてました
さすがの大きさにびっくり‼️

5CF871B6-4F1A-43B3-ADDC-0737F3E93B85.jpeg
中を開けると事前にメールでお願いした
名前やリボンのデザインが出来ていました❣️

持ち帰って家族へお披露目です
0B05B54C-26F7-4850-B741-E3FD6AE1133A.jpeg 
9CBE3C57-6BBF-40D6-A3C9-10C34D716A46.jpeg
やはり大きい!ヒモでくくられた?
パンは軽いので、何とか背負えたかな⁈

楽しいイベントの後はもぐもぐタイム
パンは香ばしいフランスパン生地
本当に美味しくて、みんなよく食べて
いました!

翌朝も美味しくいただきましたよ!
093E39D0-2253-4ECE-B698-0CAD1BDD71EA.jpeg

(マッキー)

posted by くれパスママ at 05:02| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

NYA・NYA・NYANCO Vol 4 in ルオカラキッサ かっちゃんに私も続いてみた♪

みなさんこんにちは!てんこです<m(__)m>
私もルオカラさんのにゃにゃにゃんこのイベント行ってきました!
今年で4回目だそうです。
DSC_4039.jpg DSC_4032.jpg
猫猫猫〜の装飾のお店の中。
DSC_4023.jpg DSC_4035.jpg
猫好きのためのイベントです!
残念ながら、行った時間が遅かったので(^-^;
猫雑貨はもうほとんどなかったのですが、
テイクアウトのピザ(ナリポさんのピザだった!!)などまだ少しありました。
私はおやつにブリトーを買って帰りました♪
DSC_4026.jpg DSC_4027.jpg珈琲もパッケージかわいい!
DSC_4030.jpg DSC_4031.jpg雑貨やさんも入ってました。

DSC_4025.jpg DSC_4024.jpg
かっちゃんも書いてくれていましたが、ここでの飲食物の売り上げと出展料は
捨て犬、捨て猫の保護活動をされている、
「くれアニマルボランティアの会」さんに寄付されます。
お店の奥に、活動紹介の展示がされていて、
会の代表の方が活動の内容についてお話してくださいました。
週末には郷原の動物愛護センターに通われて、
保護された犬猫のお世話をして、人に慣れるようになる活動・引き取り手を探す活動をされているそうです。
ここで過ごしている犬を引き取りたい方がいたら、世話についていろいろお話をしてもらったり、
マッチング(相性)を見るためにトライアルの期間も持てるので、
犬にとっては安心ですね!
しかし、
捨てられて野犬になっていた犬、虐待を受けていた犬など、人間を怖がってしまうので人に慣れるまでとても時間がかかるのだそうです。
また猫の避妊・去勢手術の必要性なども聞かせていただきました。
今はコロナでお世話の体験などが難しいですが、
くれパステルでも、取材をさせていただきたいなと思っています。
くれアニマルボランティアの会さんのような活動が広がってほしいし、そういった活動を支援する活動も広がってほしいですね!
そして何より、捨て犬捨て猫が出ない社会になってほしいなと思います。
ただ、好きだから、だけではなく、
理解して飼う、覚悟して飼う、大事です!
posted by くれパステル at 15:28| 広島 ☁| Comment(2) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NYA・NYA・NYANCO Vol 4 in ルオカラキッサ

こんにちは!かっちゃんです

今日は、中通1丁目にあるルオカラキッサさんで、
にゃんこイベントへ行っていました

お弁当や猫グッズが販売されていて、
売り上げは呉市内で捨て猫、捨て犬の保護活動をしている団体さんに寄付されるそうです。

私は可愛い缶バッチをゲット
S__14417922.jpg

ウチも数年前に保護猫ちゃんを迎えていますが、
保護されている方は、本当に大変だと思いますし、愛情をもって活動されていて、
感謝の気持ちでいっぱいです。

こういう活動がもっと広がると同時に、
動物を大切にする世界も広がってほしいですね

(かっちゃん)



posted by くれパスママ at 13:39| 広島 ☀| Comment(1) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

くれくれば誕生会 プラ板作り

今月一歳になる娘を連れて
くれくればお誕生日イベント
プラ板作りに行ってきました

ケーキや動物
可愛い絵柄があり、真剣に
迷った中呉氏を選んでみましたよ
A1F25748-BCA4-446D-B871-C0C9B4AFED27.jpeg3D813B39-9768-420F-9695-D19DA8AA76A0.jpeg
マジック片手に母は必死で色塗り★
その間、スタッフの方に遊んで
もらってます
89B58E48-5284-4FC2-809A-B221409E4BA3.jpeg
完成すると、手際よくスタッフさんに
トースターで仕上げてもらえます

待ってる間にバースデーフォト撮影
04E9E554-6704-4E7E-978B-D2DAB48630FA.jpeg
なかなか前を向いてはくれません!

そんな間にプラ板も完成★!
66121F68-4BE2-40B8-A409-BBD607066CDB.jpeg
身長体重を測ってもらい、記録
と一緒に
プレゼントしていただきました

スタッフの方々にたくさん
お祝いの言葉をいただいたり
センターで仲良くなったママも
一緒に喜んでもらったり
ステキな時間でしたよ(^^)!

毎月一回、木曜日のどこかである
そうなので、お誕生日月は
ぜひくれくれば予定表をチェック
してみてくださいね

(マッキー)
posted by くれパスママ at 12:55| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

夕陽ヶ丘助産院 ベビーマッサージ

出産後からお世話になっている
夕陽ヶ丘助産院 
今回は母子で毎月通う
ベビーマッサージについてです

11時スタート!コロナで延期に
なっていたので、お互い
ニか月ぶりに会うベビーちゃん達
何だか大きくなったね〜と 
助産師五影さんがニコニコ迎えて
くださいます


最初は使うオイルにアレルギーが
あるかをパッチテスト
IMG_0670.jpg


待ってる間、今回は
くれパステルメンバーで
イトオテルミー療術師
かっちゃんがイトオテルミーの
温熱刺激療法について
紹介をしてくれましたよ
  A8940AD5-8DFA-4429-AD8E-D6C2110ACFA1.jpeg
ベビーは^_^大人しく?待ってますIMG_0662.jpg


続いてマッサージスタート
まずはママたちがストレッチ
 IMG_0665.jpg 
 IMG_0666.jpg
五影さんがお人形でマッサージのお手本
   IMG_0684.jpg
みんなでゆっくり全身をマッサージしていきます


最後はみんなお茶タイム
育児の相談も気軽にできて
親子でホッとできる時間になります

50A03F2E-0B31-47BF-953A-3E2614385191.jpeg
また来月元気に会いたいね!

興味のある方はこちらまで
夕陽ヶ丘助産院

(マッキー)

posted by くれパスママ at 15:23| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月03日

7月☆そとあそび会しました。

前日までは雨予報で延期かも知れない。予備日も雨でどうしようという中、天気に恵まれて、開催することが出来ました。
10組の親子が遊びに来てくれて、とても楽しく過ごすことが出来ました。

DSC_3904.jpg
小さい子も多かったですが、お母さんも楽しんで工作してくれてとても嬉しかったです。

リボンがサラサラ揺れるので赤ちゃんも興味を持ってくれていました。

工作のあとはお砂場で楽しく遊んだり、木陰でお話をたくさんしていました。
DSC_3909.jpg
86978CD9-78A0-4AE2-80E3-DC349B3285A7.jpg
一生懸命スタンプポンポンと押してとても素敵な飾りができましたよ。
DSC_3911.jpg
24CB322F-6E8A-46A4-A494-82D3058BAAA9.jpg43F62585-0E4B-4FB2-A3B1-845BAA95799C.jpg
この、七夕祭りの作り方はHPに掲載しますので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。7月15日に更新予定です。

くれパステルでは今サポーターさんになってくれる方を大募集しています。
LINEのグループに入ってもらうのですが、グループ内で会話等はほとんどなく、くれパステルからの告知だけを受け取れます。
LINE内でサポーターさんだけのイベント告知があったり、おしゃべり会、ハンドメイド教室などのくれパステル主催のイベントに優先で参加できたり、そとあそび会の告知などを受け取れます。

最近は新型コロナウイルスの関係でお出かけ取材等は出来ていませんが、くれパステルメンバーと一緒に取材等も以前はしていました。

楽しいことしたい方、ぜひぜひ一度くれくればなどでスタッフさんからお話聞いてみてくださいね。


ゆーな


posted by くれパスママ at 17:26| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

にじいろラボに参加してきました♪

みなさんこんにちは!てんこです。
暑くてじめじめ、ちょっと過ごしにくい季節ですね(;^_^A
真夏でなくても熱中症になる時期なので、しっかり水分とって、そう、栄養・睡眠もとって元気に過ごしましょ♪

さて、今日は、くれ市民協働センターで行われた
市民講座『にじいろラボ』に参加してきました(#^.^#)
会場は市役所一階協働センターの会議室。参加費は無料!
市政だよりにも出ていましたが、
ボランティア団体さんや個人でボランティアをしたい!という方にも登録したら(詳しくは協働センターにお問い合わせくださいね)
お知らせのチラシが届きます。
今回のテーマは、
「SDGsって何? 身近な活動への活かし方を知ろう!」
とっても興味のあるテーマんだったので申し込んでみました〜♪

SDGsについて、詳しくはこちら!


  DSC_3889.jpg IMG_20210626_212204.jpg
ひろしまNPOセンターの松原さんという方が講師をしてくださいました。
DSC_3890.jpg資料。
高校生さんからご年配の方まで、幅広い世代の参加でした。
今、あちこちで聞くようになったSDGs。興味がある方はやっぱりたくさんおられますよね!

SDGs(持続可能な開発目標)って何?ということで基本的な内容から簡単に説明もしてもらいました。
とりあえず、そんないろんな目標を、
まずは他人事から自分ごとにそして、みんなごとに!!ということか(*'ω'*)
おおもとの内容だけ聞くと世界ごとで、なんだか遠く感じる目標も、
地域や自分のサークル活動や子育てに置き換えてみると、まさに自分ごとだなと思いました。

会では、テーブルごとにみんなで意見を出し合ったり、活動含めたおしゃべりもあって楽しかったですよ。
いろんな地域活動している方、学校の先生、学生さんなどの意見が聞けて刺激になりました。
SDGsって、特定の世代だけが対象ではないんですよね。
いろんな人がいろんな視点から協力しあえるってことよね!とも思いました。

今回私は、くれパステルとして参加したので、
自分ができそうな目標の一番やりたいことを『17 パートナーシップで目標を達成しよう』にしました。
持続可能な目標をもって活動をされている方々を取材し、紹介する、つなぐ、実際に私たちが実践してみてみんなに伝える、など、
くれパステルの活動は、協力・協調・共同・・・手を取り合うって感じですよね(#^.^#)
これからは少し意識して活動してみよう。

あとね、個人的に思ったのが、
「子育て」って、そのものが「SDGs」じゃないか!って。
全部あてはまるんよね!
まだまだ不勉強なので、これからも機会があれば勉強してみたいと思いました!

DSC_3895.jpg DSC_3894.jpgくれ協働センターのフリースペースに、SDGsを紹介する展示もありました☆
posted by くれパステル at 21:33| 広島 ☔| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

そとあそび会の準備しました!!

先日、告知も兼ねて7月2日のそとあそび会の準備をくれくればでしました!!
今回のそとあそび会では、七夕飾りを作ります。
223761AD-0F10-461E-B6BF-6F061F379739.jpg
紙コップでちょうちんを作って、色々な色のリボンを付けます。
紙コップにはポンポンスタンプで色をつけますよ。
1549AAC0-BEDE-443D-ADE8-EF4F83AC1746.jpg
みんなで手分けして作業しました。
2日、晴れますように。


ゆーな
posted by くれパスママ at 15:29| 広島 ☁| Comment(0) | “くれパステル”活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。