みなさんこんにちは!てんこです。
暑くてじめじめ、ちょっと過ごしにくい季節ですね(;^_^A
真夏でなくても熱中症になる時期なので、しっかり水分とって、そう、栄養・睡眠もとって元気に過ごしましょ♪
さて、今日は、くれ市民協働センターで行われた
市民講座『にじいろラボ』に参加してきました(#^.^#)
会場は市役所一階協働センターの会議室。参加費は無料!
市政だよりにも出ていましたが、
ボランティア団体さんや個人でボランティアをしたい!という方にも登録したら(詳しくは協働センターにお問い合わせくださいね)
お知らせのチラシが届きます。
今回のテーマは、
「SDGsって何? 身近な活動への活かし方を知ろう!」
とっても興味のあるテーマんだったので申し込んでみました〜♪
SDGsについて、詳しくはこちら!
ひろしまNPOセンターの松原さんという方が講師をしてくださいました。

資料。
高校生さんからご年配の方まで、幅広い世代の参加でした。
今、あちこちで聞くようになったSDGs。興味がある方はやっぱりたくさんおられますよね!
SDGs(持続可能な開発目標)って何?ということで基本的な内容から簡単に説明もしてもらいました。
とりあえず、そんないろんな目標を、
まずは他人事から自分ごとにそして、みんなごとに!!ということか(*'ω'*)
おおもとの内容だけ聞くと世界ごとで、なんだか遠く感じる目標も、
地域や自分のサークル活動や子育てに置き換えてみると、まさに自分ごとだなと思いました。
会では、テーブルごとにみんなで意見を出し合ったり、活動含めたおしゃべりもあって楽しかったですよ。
いろんな地域活動している方、学校の先生、学生さんなどの意見が聞けて刺激になりました。
SDGsって、特定の世代だけが対象ではないんですよね。
いろんな人がいろんな視点から協力しあえるってことよね!とも思いました。
今回私は、くれパステルとして参加したので、
自分ができそうな目標の一番やりたいことを『17 パートナーシップで目標を達成しよう』にしました。
持続可能な目標をもって活動をされている方々を取材し、紹介する、つなぐ、実際に私たちが実践してみてみんなに伝える、など、
くれパステルの活動は、協力・協調・共同・・・手を取り合うって感じですよね(#^.^#)
これからは少し意識して活動してみよう。
あとね、個人的に思ったのが、
「子育て」って、そのものが「SDGs」じゃないか!って。
全部あてはまるんよね!
まだまだ不勉強なので、これからも機会があれば勉強してみたいと思いました!

くれ協働センターのフリースペースに、SDGsを紹介する展示もありました☆
posted by くれパステル at 21:33| 広島 ☔|
Comment(0)
|
“くれパステル”活動日記
|

|