こんにちは!かっちゃんです

14日土曜日に、二河公園観察会に子どもたちと参加しまた。
今回は「巣箱づくりと鳥のクイズ」
一枚の板でのこぎりや釘を使って、巣箱を作りました。
毎年作っているので、お兄ちゃんは手慣れたものです。
私よりのこぎり上手

小さい子たちは公園の中で砂遊び

天気も良く、外遊びが気持ちいいです。
出来上がった巣箱は、去年作ったものと取り替えていきます。
巣箱を付け替えて、去年の巣箱を観察

使った形跡あり

鳥の種類によって、巣の作り方が違うのを見ることができました。
中にはヤモリが入っているものも
子どもたちも大興奮です


鳥博士によると、スズメ、ヤマガラ、シジュウカラが住んでいたのではと言っていました

鳥の視力は8.0らしく、普段巣箱を人間がよく見ていると巣作りしてくれないそうです

でも、巣作りが終わって卵を産んたらチャンス

2週間ぐらいで孵化し、その後2週間で巣立つそうなので、その間観察してみるといいそうです。
4月がちょうどその時期なので、その頃巣箱に入ったり出たりするのを観察するといいかも

来年の鳥の巣観察が楽しみです

(かっちゃん)