1日お母さん大学☆
名前を聞くだけでなんかウキウキしますが、とっても素敵な講演会&ワークショップでした。
1時間目は、お母さん業界新聞の編集長の藤本裕子さんの講演会。
今はネットでいろいろ調べられるけど、ちょっと前までは近所の先輩お母さんに聞くのが当たり前。みんなで子育てしていて人と人との繋がりがあったのに、今はあまりなくなってしまって、いろいろな情報に振り回されたり育児に疲れてしまっている人がたくさん。
そんなことなくなってしまえ☆ということで、お母さんはすごい!!とみんなで共有していこうと活動している藤本さんの貴重なお話を聞くことができました。
子育てに悩んでいる人こそ、子どもと向き合っている証拠!!
子育ては素敵な事だ!!
と思わせてくれた講演会でした。
2時間目は味噌ガール みそソムリエの藤本智子さんの『みそまる』づくり。
裕子さんの娘さんで、親子で活動されていて素敵だなぁと思いました。
みそはお肌や、風邪予防にもよくて、熟成されている方がより効果があるそうです!!
八丁味噌がいいと聞いて、愛知出身なので嬉しくなりました。
みそに、鰹節の粉や昆布粉などのダシをいれて、具には、切り干し大根やエビ、ワカメ、乾燥トマトなどをいれます。
乾燥しているものって…ワカメとか麩くらいしかおもいだせなかったのですが、いろいろあってビックリしました。
トッピングに、ゴマや、クコのみなど乗せて出来上がり☆
ポイントは、素手で円めることだそうです。お母さんが作ってくれたおにぎりもなんか美味しいですよね。やっぱり、愛情が1番の隠し味になるようです!!
みそは、やっぱり無添加がいいそうですよ。たくさんつくってラップに包んで冷蔵庫にしまっておけば1ヶ月くらい保存可能だそうです!!
わたしが参加した机には広島大学の渡邊敦光名誉教授がいらっしゃいました。味噌とガンの関係や、脳卒中など研究されていて本も出されているようです。
そして、味噌は決して塩分高くないそうです!!
こんな素敵な箱に入れたら、もう、チョコだと思わずにはいられない!!必死で食べようとしていました。
3時間目は給食!!
おにぎりとみそマルです。
辛いかな?って思ったりしましたがちょうどよくてあつあつのお湯で飲むと香りも立ってとてもおいしかったです☆
つくったみそまると、おみやげです☆
無料で参加できたとは思えないくらいとっても充実した1日でした。
ゆーな